すいばん

すいばん
I
すいばん【推輓・推挽】
〔左氏伝(襄公十四年)〕
車を推(オ)したり引いたりすること。 転じて, 人を推挙すること。

「後進を~する」

II
すいばん【水盤】
(1)水を入れる, 広く浅い陶磁製の鉢。 生け花・盆裁などに用いる。
(2)涼味を求めて{(1)}に睡蓮(スイレン)・蘆(アシ)などを生けたり, 植えたりするもの。 ﹝季﹞夏。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”